麦粒腫 原因・症状・診断・治療について

麦粒腫(hordeolum)について。

いわゆる「ものもらい」のことです。

目次

概要・病態

麦粒腫は眼瞼に生じる急性化膿性炎症で、感染症です。

できる位置によって、外麦粒腫と内麦粒腫に分類されます。

眼瞼にある腺(下眼瞼のイラストは簡略)
  • 外麦粒腫はまぶたの外側にできる
    =睫毛根部にあるMoll腺(汗腺)、Zeis腺(脂腺)の炎症で生じる
  • 内麦粒腫はまぶたの内側にできる
    =瞼板内にあるマイボーム腺=瞼板腺(脂腺)の炎症で生じる

google画像検索「麦粒腫」(㊟目の画像が大量に出てきます)

原因

培養検査では黄色ブドウ球菌が検出されることが多いようですが、一般には臨床的に診断し、検体は取ることは少ないです。

外麦粒腫

Moll腺(汗腺)、Zeis腺(脂腺)の感染性炎症

すなわち、睫毛の根本の炎症であり、毛嚢炎・毛包炎と考えられる

内麦粒腫

Meibom腺(脂腺)の感染性炎症

マイボーム腺の開口部に生じる場合と、マイボーム腺の内部生じる場合がある。(感染部位がマイボーム腺内の開口部に近いか遠いかの違い。)

症状

眼瞼腫脹、腫脹部の発赤・熱感・疼痛・圧痛、結膜充血など

典型的には、「痛みがあるかどうか」は霰粒腫などとの鑑別になります。

麦粒腫は基本的に痛い

所見・診断

外麦粒腫

睫毛根部や皮膚側に膿点が見られ、上記症状をを認める。

内麦粒腫

マイボーム腺開口部(睫毛よりも眼球寄り)、眼瞼結膜内部に膿点が見られ、上記症状を認める。

治療・予後

基本的に数日~1週間程度の間に、自壊・排膿され治癒します。後遺症は残らないことがほとんどです。

細菌感染のため、抗生剤投与を行うこともあります。基本的に局所治療でよいが、全身投与を行うことも教科書的にはあります。

部位から考えると、外麦粒腫に点眼はあまり意味がないです。(外麦粒腫は膿点が皮膚側、睫毛根部にあるため)

外麦粒腫には軟膏のほうが良いです。

経過を短縮する目的や、腫脹が強い場合には穿刺・切開排膿してもよいですが、自然に軽快するので自分はしません。

穿刺の場合は27G針などで穿刺し、綿棒などで圧迫して排膿します。

切開の場合は、皮膚側から行う場合は眼瞼縁と並行に(横切開)結膜側から行う場合は眼瞼縁と垂直に(縦切開)行います。

鑑別

よくある鑑別として、霰粒腫があげられます。霰粒腫は、脂腺癌との鑑別も大事です。

まとめ

  • 麦粒腫は、細菌による瞼の感染症
  • マイボーム腺(脂腺)にできると「内麦粒腫」
  • 睫毛根(汗腺)にできると「外麦粒腫」
  • 基本的に、痛い
  • 基本気に、排膿され自然に軽快する

クリニックなどでは非常に一般的に見る疾患ですね。

コメント

コメントする

目次