網膜上膜(網膜前膜、黄斑上膜、黄斑前膜、ERM)原因・症状・診断・治療について

網膜上膜(epiretinal membrane: ERM)について。

この疾患、呼び名がいろいろありすぎます。

目次

概要・病態

硝子体網膜界面に生じる膜状の細胞増多であり、網膜上(ILM上)に形成される。特発性と続発性(macular pucker)に分類。硝子体皮質を基本骨格に様々な細胞が増生したものと考えられている。

  • 基本的にはPVDは起こっているため、硝子体の牽引はなく、膜の収縮による力のみが働いている
  • つまりERMは、PVDが生じた際に後部硝子体皮質がちぎれてILM上に残存したパターンが多い(下記参照)

原因

  • 特発性:50歳以上の高齢者に好発
  • 続発性:網膜硝子体疾患治療後、ぶどう膜炎後、網膜血管疾患、眼内腫瘍などが原因となる

症状

網膜前膜の肥厚・収縮に伴い、視力低下や歪視変視症を生じる。軽度の場合は自覚されないことも多い。

所見・診断

網膜前膜自体の不正な反射、網膜前膜の収縮に伴う網膜皺壁、網膜血管の蛇行を認める。

多くの症例で後部硝子体剥離(PVD)が生じており、weiss ringが確認できる。

OCTにて網膜上膜の存在や、牽引による網膜の不正像を確認する。

偽黄斑円孔では、中心窩は急峻な陥凹を認める。

アムスラーチャート、Mチャートなどで歪視の程度を確認・評価する。

治療

自覚症状(歪視など)や視力低下を認める症例には手術を考慮する

手術しても歪視は完全には消えず、残ることが多い

基本的には手術で歪視は軽減することが多いが、強い白内障を同時手術すると視認性が上がって歪視をより強く自覚することもある

予後

無治療でも進行は緩徐でほとんど変わらないこともあるが、膜の増生や収縮が強くなると視力低下や歪視が進行する。

手術によって視力の改善、歪視を減少させることはできるが、多少は残る可能性が多い。

コメント

コメントする

目次