【自覚症状なし】星状硝子体症の見え方、原因・診断・治療

星状硝子体症( asteroid hyalosis)についてまとめています。

特徴的な症状として「自覚症状がない」ことが有名です。

目次

概要・病態

一般的には60歳以上の高齢者にみられる、非炎症性の硝子体変性で、片眼性が多い。

硝子体中に白色~黄色の星のように煌めく小球形物質が、一部~全体に、時に眼底透見不可能なレベルにまで、硝子体線維に沈着する。星状体の成分はPAS陽性物質、リン酸カルシウム、ムコ多糖類から成る。

google画像検索「asteroid hyalosis」(㊟目の画像が大量に出てきます)

原因

明確な原因は不明だが、糖尿病網膜症との関連があるとされる。

症状

まれに飛蚊症を自覚するが、一般的に視力低下を自覚することは少ない。

軽度~中等度の混濁を認めても自覚症状が乏しいのが特徴である。

所見・診断

細隙灯顕微鏡でも硝子体に星状体を認めることができる。

眼底診察により星状体を認めることで容易に診断できる

治療・予後

経過観察でよいが、自覚症状を有するときは(特に眼底が透見できないレベルの混濁のときは)、OCTやBモードなどで網膜を評価した上で硝子体手術を検討する。

手術の際は後部硝子体剥離が起きていない、起きにくいことが多い。

まとめ

  • カルシウムなどの成分からなる所見
  • 視力低下は一般的に起こさず、自覚症状もないことが多い
  • 糖尿病網膜症との関連あり
  • 後部硝子体剥離が起きていない、起きにくいため手術の際に注意が必要

軽度で部分的な混濁を含めると星状硝子体症の頻度はそこそこ高いです。

教科書的には視機能に影響しないとされますが、非常に混濁が強い症例(ときに眼底も見えない症例もある)を見ると、これで本人は見えるってすごいな、と感じる不思議な疾患ですね。

コメント

コメントする

目次