身体の癌によって生じる眼底疾患3つ【腫瘍随伴症候群】

数は少ないですが、眼や眼周囲(まぶたなど)から生じる癌はあります。

今回は、もともと眼の癌ではなく、身体の癌があり、その身体の癌が原因で目に病気を起こす疾患についてです。(こちらも数は多くはありません)

これらは腫瘍随伴症候群といい、腫瘍があることによって間接的に引き起こされる病気です。

目次

腫瘍随伴症候群とは?

腫瘍細胞自体の影響(浸潤や転移、播種など)ではなく、腫瘍によって間接的に引き起こされる病態を、腫瘍随伴症候群といいます。

悪性腫瘍は、

  • その悪性腫瘍自体が大きく増大し広がっていく(浸潤)
  • 腫瘍細胞が血流などに乗って広がっていく(転移)
  • 腫瘍細胞がまき散らかさせることによって広がっていく(播種)

という3パターンで、広がっていきますが、

腫瘍随伴症候群では、これらは関係がありません。

つまり、病気が出ている部位には腫瘍細胞はいません。(腫瘍細胞がある場合は「転移」になります)

腫瘍細胞はいないけれど、もとの腫瘍細胞が原因で、病気を発症している状態を腫瘍随伴症候群といいます。

1.癌関連網膜症(CAR)

癌によって生じる網膜症として重要な疾患の一つです。次に紹介するMARと似ていて、CAR、MARと覚えやすいかもしれません。

CARは肺がん、乳がんがある人に出現することが多く、進行すると両眼性の視力低下を引き起こします。

2.悪性黒色腫関連網膜症(MAR)

MARは名前の通り、悪性黒色腫(メラノーマ)が原因で発症する腫瘍随伴症候群です。

CAR同様に両眼に影響が出る可能性がありますが、症状としてはCARより弱いことが多いようです。

かなり珍しい疾患です。

3.BDUMP

BDUMPもかなり稀な疾患で、眼科書籍に載っていることも多くはありません。医学論文検索サイトにて検査すると、多少の報告が出てくる程度です。

CARとMARは網膜に影響がでますが、BDUMPではぶどう膜に影響がでます。ぶどう膜の影響が網膜にも及ぶため、両眼性の視力低下を引き起こします。

女性の泌尿器生殖器癌(卵巣がんなど)、男性の肺がんに生じることがあります。

腫瘍随伴症候群の検査・治療は?

いずれも明確な治療方法は決まっていません。

しかし、いずれも大もとの癌が原因であり、大もとの癌を治すことで改善する可能性があります。

また、身体の癌が見つかっていない状態で、先に目の症状が出ることもあります。

原因不明の視力低下、網膜症を見た場合、年齢等も考慮した上で、全身に異常がないか検査することも大切でしょう。

さらに、これらは身体の癌が原因の疾患であり、癌による生命予後はよくありません。目だけの症状で来た場合は、なるべく早く当該科へ紹介することが大切です。

まとめ

  • 身体の癌によって生じる眼科疾患がある
  • いずれも視力低下を起こすことがある
  • 治療はおおもとの癌の治療をすること
  • 癌が発見されていない状態で目の症状が先に出ることがある

いずれも稀な疾患であるため、疑ってかからないと診断は難しいです。

逆に、目だけの所見から疑って、全身検査をして、身体の癌を発見できた場合、かなりしっかりとしている眼科医だと思います。

・眼科学 第三版
・後眼部アトラス
・Dheerendra Singh, Cancer Associated Retinopathy: StatPearls Publishing; 2022 Jan.
・An update on autoimmune retinopathy|Indian J Ophthalmol. 2020 Sep;68(9):1829-1837.
・Bilateral Diffuse Uveal Melanocytic Proliferation Secondary to Rectal Adenocarcinoma: A Case Report and Literature Review|Front Med (Lausanne). 2021 Jul 20;8:691686.
・Bilateral diffuse uveal melanocytic proliferation: Case report and literature review|Acta Ophthalmol. 2017 Aug;95(5):439-445
・Bilateral diffuse uveal melanocytic proliferation|QJM: An International Journal of Medicine, Volume 116, Issue 4, April 2023, Pages 305–307

コメント

コメントする

目次