マイボーム腺機能不全(MGD)ガイドラインのまとめ

マイボーム腺機能不全のガイドラインが2023年2月に掲載されています。(検索すれば出てきます)

今回はマイボーム腺機能不全(MGD)について、ガイドラインから要点をまとめて記載しました。

目次

MGDの概要

  • 慢性の眼不快感を起こす
  • MGDからドライアイを引き起こし、眼乾燥感、疲労感などの症状を起こす
  • 50歳以上の10~30%
  • 治療は、眼瞼清拭、温罨法、うっ滞したマイボームの圧出
  • 炎症所見がある場合は、抗炎症療法(点眼、内服)
  • ドライアイを伴う場合は、ドライアイの治療も併用

MGDの分類

  • 分泌減少型
    • 先天性
    • 閉塞性(原発性、続発性)
    • 萎縮性(原発性、続発性)
  • 分泌増加型

続発性のリスク・要因として、加齢、アレルギー性眼疾患、眼瞼炎、Stevens-Johnson症候群、眼類天疱瘡、眼GVHD、シェーグレン症候群、トラコーマ、薬剤性、化学熱傷

などがある。

分泌減少型MGDの診断基準

  1. 自覚症状
    • 眼不快感、異物感、乾燥感、圧迫感、流涙など
  2. 眼瞼炎の以上およびマイボーム腺分泌物(meibum)の質的・量的異常
    • マイボーム腺開口部のびまん性の閉塞所見
    • 拇指や鉗子・鑷子による眼瞼圧迫にて、マイボーム腺開口部からのmeibumの、①圧出低下 or ②粘稠なmeibumの圧出を認める

参考所見

  • マイボーム腺開口部周囲の血管拡張or眼瞼発赤
  • 粘膜皮膚移行部の前方/後方移動
  • 眼瞼縁の不整
  • マイボグラフィーによる腺脱落
  • 角膜異常所見(フルオレセイン染色異常、血管侵入、結節)
  • BUTの短縮、異常

診断基準には含まれていませんが、上記所見は有用な所見となります。

MGDに関与する因子

  • 加齢
  • 男性および閉経後女性(性ホルモンのアンドロゲンが関与)
  • アジア人
  • VDT作業
  • 喫煙
  • コンタクトレンズ使用
  • 緑内障点眼使用
  • 糖尿病、酒さ、アレルギー性結膜炎、皮膚疾患、SJS、化学熱傷など

など

鑑別疾患、類縁疾患

  • 眼瞼炎:眼瞼全体の炎症
  • 眼瞼縁炎:眼瞼の縁の炎症、睫毛根部にカラレット(線維状の付着物)
  • マイボーム腺炎:MGDで常に炎症が存在するわけではないため、区別
  • 霰粒腫:マイボームのうっ滞によって引き起こされる慢性炎症性の肉芽腫

MGDの有病率

  • 20代 11.8%
  • 30代 5.6%
  • 40代 21.6%
  • 50代 32.8%
  • 60代 41.9%
  • 70代 48.4%
  • 80代 63.9%

Meibomian gland dysfunction and dry eye are similar but different based on a population-based study:the Hirado-Takushima study in Japan. Am J Ophthalmol 207:410-418, 2019.

上記文献からは、有病率はかなり高いことがわかります。

MGDの治療

強く推奨する

  • 温罨法・・・エビデンスの強さ A(強)

弱く推奨する

  • 眼瞼清拭・・・エビデンスの強さ C(弱)
  • meibom圧出・・・エビデンスの強さ C(弱)
  • アジスロマイシン点眼・・・エビデンスの強さ B(中)
  • ステロイド点眼・・・エビデンスの強さ C(弱)
  • オメガ3脂肪酸内服・・・エビデンスの強さ C(弱)
  • 抗菌薬
    • アジスロマイシン・・・エビデンスの強さ B(中)
    • ミノサイクリン、ドキシサイクリン・・・エビデンスの強さ C(弱)
  • IPL(intense pulsed light)・・・エビデンスの強さ A(強)
  • Thermal pulsation therapy・・・エビデンスの強さ B(中)

IPLは、美容皮膚科で使われる光線療法(保険適応外)

Thermal pulsation therapyは、簡単に言うと医療機関で行える温罨法

治療のやり方、推奨

以上から、治療の方法として個人的な推奨を記載します。

  1. 温罨法+眼瞼清拭
  2. 必要に応じてアジスロマイシン点眼と内服
  3. 必要に応じてドライアイ点眼とステロイド点眼
  4. 機材のある医療機関であれば、IPLやThermal pulsaition therapyを併用

がよいと思います。

温罨法

温罨法(おんあんぽう)は、当該部位を温める処置のことを言います。

MGDではまぶたを温めるため、ホットタオル、ホットアイマスクなどを使用すればokです。

眼瞼清拭

その後、顔を洗うような感覚で、ぬるま湯で、軽くまぶたを撫でるように洗うとよいでしょう。

まとめ

  • MGDガイドラインが2023年2月に出た
  • MGDは慢性の眼不快感を起こす、よくある疾患
  • 治療は温罨法、眼瞼清拭をメインに、抗生剤の点眼・内服などを行う

頻度は結構多く、普段の診察でもそこそこ見かけるはずです。

温罨法、眼瞼清拭は簡単にできるので、やり方を伝えることができるようにしておくとよいと思います。

コメント

コメントする

目次