2種類のエピナスチンLX点眼液0.1%が新発売!違いは?

抗アレルギー点眼薬のエピナスチンLX点眼液0.1%が、2社から2025年1月20日より発売開始しました。

エピナスチンはもともと参天製薬のアレジオンの一般名であり、アレジオンLXは2019年11月17日に発売開始しました。そのジェネリックとなるため、薬価が抑えられます。

今回発売したエピナスチンLX点眼液0.1%は

  • 参天製薬からのエピナスチン塩酸塩LX点眼液0.1%「SEC」
  • 日東メディックからのエピナスチン塩酸塩LX点眼液0.1%「ニットー」

の2種類になります。どちらもジェネリックになりますが、若干違いがあるためそれらを解説していきます。

発売会社

  • 「SEC」が参天製薬株式会社
  • 「ニットー」が日東メディック株式会社

になります。

薬価

どちらも同じで、1mlあたり252.90円です。

点眼ボトル1本は5ml入っているため、1本あたり1264.5円になります。

先発品のアレジオンLXは1mlあたり505.70円のため、新製品はほぼ半額になります。皆さんジェネリックを使いましょう。エピナスチン塩酸塩LX点眼液0.1%「SEC」は、アレジオンLXと全く同じ内容物になります。

保存方法・有効期間

どちらも同じで、室温保存、未開封で3年です。

内容物が汚染していく可能性があるため、開封後は1ヶ月程度で破棄することをおすすめします。

☆添加物・防腐剤

ここが異なります。

参天製薬の「SEC」は、

  • リン酸二水素ナトリウム水和物
  • リン酸水素ナトリウム水和物
  • 塩化ナトリウム
  • pH調節剤

日東メディックの「ニットー」は、

  • リン酸二水素ナトリウム水和物
  • リン酸水素ナトリウム水和物
  • ベンザルコニウム塩化物
  • 塩化ナトリウム
  • pH調節剤

となっています。「ニットー」には防腐剤であるベンザルコニウム塩化物(通称BAC)が含まれており、「SEC」は防腐剤が含まれていません。これらが異なることで何が異なるかというと、、、

  1. 「SEC」は防腐剤が含まれていないため、汚染しやすい
  2. 「ニットー」は防腐剤(BAC)が含まれているため、防腐剤による角膜障害が起きやすい

ということになります。

とはいえ、健康的な目の人であればあまり心配はありません。複数の点眼薬を使っていたり、もともと角膜が弱い人はBACがない「SEC」を使ったほうがよいでしょう。

まとめ

  • エピナスチンLX点眼液0.1%は2種類ある
  • 「SEC」が先発品アレジオンLXと全く同じ
  • 「ニットー」は塩化ベンザルコニウムの防腐剤が入っている

どちらでも大きな問題はありませんが、BACフリーという点では「SEC」が好まれそうな気がしますね。

コメント

コメントする

15 − 3 =